大阪の放課後等デイサービスは
放課後等デイサービス アロ

年間行事・1日の流れ

年間行事

1日の流れ

身体を動かすことは、脳の感覚機能の刺激と成長に重要な役割をもたらします。
お子様の集団生活への適応と成長を目的に、
運動を中心とした個別プログラムと集団プログラムによって感覚機能と感性を養っていきます。

  1. はじまり
  2. 個別支援
  3. 自由時間
  4. おやつ
  5. 集団プログラム
  6. 社会自立プログラム
  7. 終わり

※おやつは2週間前にメニューを作成し事前にご確認いただきます。 ※学校休日等の昼食はお弁当をご持参ください。
おやつ等食事につきましては、アレルギー等、お子様、ご家庭に合わせて対応できるようご相談ください。

各プログラムの内容と目的

時間の感覚

集中する時間(手を握る、瞑想など)をつくることで、時間と集中する感覚を養います。

学習支援、生活支援

学校で学んだことを振り返り(宿題、復習)、新しい知識を得る喜びを感じられるよう支援します。 生活を行う上で、出来なかったことが出来る喜びを感じることで自らの成長を喜べるよう支援します。

自己発見

自分自身で育てることが、自身の成長を見返す大きな鏡です。
植物を育てることで責任感と育てる喜びを養っていきます。

準備・順番、生活支援

物事を行う手順や順番を理解するため、準備から参加していきます。 生活を行う上で、出来なかったことが出来る喜びを感じることで自らの成長を喜べるよう支援します。

大きさ・速さ・距離・強さの感覚、性質の理解、実践、感性支援

自分の大きさや他人の大きさの感覚を養うために身体を伸ばし、“物をつかむ”“物に触れる”などで、感覚を養っていきます。 ボールなどを“投げる”“打つ”“掴む”を強く行ったり、弱く行うことで、強さの加減を知り感覚を養っていきます。 自分と他との距離を、走ること歩くこと、ボールなどを投げる打つことで感覚を養っていきます。(今自分がいる場所を基準に、他のものとの位置関係を理解します。) 自分の走る速さ物を投げたときの速さについても感覚を養っていきます。 ものの性質(色、形、用途など)を理解する力を養っていきます。 競技等を行うことで、規則を守ること、協力や仲間意識を養っていきます。 音楽や絵画などの芸術はそれぞれの好みが現れるもの。児童にとって好き嫌いがはっきりせずに固定化してしまうより、幅広く色々なものに触れていき、感性を養い自分の好みを見つけていけるよう支援します。

社会見学、体験学習

地域探検・工場・美術館等公共施設の見学利用やチーム戦等の準備から振り返りを行うことで、
社会性・自立性を高めお子様の活躍できる幅を広げます。

お気軽にお問い合わせください。

放課後等デイサービス アロ

〒554-0051 大阪市此花区酉島6丁目8-4

TEL:06-6225-7893

WEBからのお問い合わせはこちら